コソーリ映画

日々鑑賞した映画をただ並べていくだけの、ひどく私的なページ。

携帯にURLを送る     タイトル一覧

私は告白する
2006.11.06(Mon)
先日の「レベッカ」で火がつき、ヒッチコックをまとめ買い。の、第一弾。
ぅーん。告白はしちゃうけど腹黒いおっさんって、どうよ。
kokuhaku.jpg 224×320 9K

サイドウェイ
2006.11.05(Sun)
男二人のロードムービーっちゅーことでなんとなく「タンデム」を思い出しました。こっちも悪くないんだけど、そっちをもっかい見たくなっちゃったよ。こっちはワインのうんちくが面白かったね。sideways.jpg 212×321 6K

バス男
2006.11.04(Sat)
…ゆるい。主人公といい、周辺の人といい、時間の流れといい、なんかもう絶妙なゆるさです。キモい設定の主人公が 本気でキモい映画って他にないんじゃないでしょうか。
何でタイトルをバス男にしちゃったんだろう。「ナポレオン・ダイナマイト」のままで良かったのでは?「電車男」の二番煎じかよ!って勘違いして見ない人結構いると思う。もったいない!

2007某日追記◇我が家で再見。もう最初ッから"そういう映画"ってのが分かってるので、かえって眠くならずにだらだら楽しめました。ほいで個人的にはやっぱ、最後のやついらない気がします。エンドロール前で終わって欲しす。
napoleon.jpg 216×321 10K

レベッカ   (・∀・)イイ!
2006.11.04(Sat)
おもしれー!多分中学生くらいの時に一度みてるはずなんだけど、全然忘れちゃってたのか、前半で寝ちゃってたのか。初めて観る感じで楽しめました。あー。ヒッチコックすげー!他のも見たくなった!というか、だいぶ前にいくつか観てて、面白かった覚えもあるけど、たぶん、今見たほうが面白い。
追記◇実家にて。ミステリー好きの母に、ヒッチコックってやっぱ面白いねぇ!こないだレベッカ見たらさぁ・・・と話し出したところ、レベッカ?あんた前にも面白いって言って、わざわざビデオ置いてったじゃない・・・と。そして母の指差す方向には、私の字ででかでか、レベッカと書かれたビデオテープが・・・。
前回見たのは、ちゅ、中学生の時ではなく、は、は、二十歳超えてたみたいです。だいじょうぶ?わたし・・・
rebecca.jpg 175×263 10K

幸せのポートレート
2006.11.02(Thu)
あー。いるよなぁ。こういう人。間が悪いっちゅーか、神経逆なでするっちゅーか。でもそーかー、そういう人も別に根が悪いってわけでもないのかーと好意的に思えるようになったり…するような気もします。
◆飯田橋ギンレイホール
siawase.jpg 224×321 12K

2番目のキス
2006.11.02(Thu)
普通にかわいいラブコメ。それ以上にもそれ以下にもあらず。
◆飯田橋ギンレイホール
2banme.jpg 226×320 10K

フラガール
2006.10.29(Sun)
おぉ!フラダンスって激しいのもあるのね!かっこいいでねぇの!
みんなかわいく頑張っててよかったです。しかし、どこのレビューみてもたいがい大絶賛だね〜。今年一番とか。ぃや〜正直そこまではなー。
大手を振って絶賛するには炭鉱の話がちょと中途半端だった気がするのよ。けど、部活(ではないけど)青春モノ+α と思えば十分満足。実話っていうのがまたいいよねー。
◆シネマミラノ
fura.jpg 226×321 13K

地下鉄(メトロ)に乗って
2006.10.26(Thu)
そんな脈絡なく行ったり来たりされてもな〜…。オチだけ面白いっちゃー面白かったかな。
そう来たかい!「○○○○(←ネタバレ気味な映画のタイトル)かい!ぅひょ!どうすんのよ。…ぎょぎょ!みたいな。
◆ユナイテッド・シネマ豊洲
metoro.jpg 227×319 8K

リンダリンダリンダ
2006.10.21(Sat)
学校の校舎ってそいえばこんなんだったなーと妙に懐かしいが、懐かしいだけでいいのかと問いたいが、映画そのものもひっくるめていろんな意味で文化祭気分満喫できたのだからまぁいいかそんなもんかと。ソンさんがいなかったらまた違うけどナ。。rinda.jpg 219×321 12K

ヘイヴン 堕ちた楽園
2006.10.19(Thu)
登場人物が全員ダメダメつーか。ぅーん。なんじゃこりゃ。なにがしたいのじゃ。
どちらかというと予告で流れた「バタリアン5」の方に心を奪われてしまいました。いつのまに3と4が作られてたのかという謎と、これはホラーじゃなくてギャグなんじゃないかという期待。
◆銀座シネパトス
haven.jpg 226×319 11K




コソーリ映画TOP

いくーこ.com