コソーリ映画

日々鑑賞した映画をただ並べていくだけの、ひどく私的なページ。

携帯にURLを送る     タイトル一覧

シッコ   スゴク(・∀・)イイ!
2007.09.27(Thu)
日本人なら誰でもタイトルの頭に"お"をくっつけたいに違いない・・・。
それはさておき、や!びっくりしたわ。まじで?アメリカって・・・ひでぇ。日本はどうなんだろ。社会保険庁の無駄遣いやらミスやらさえなければ、基本的にはまだだいぶ良心的だと思うけど・・・。
しかし医療ミスを防ぐためにもお医者さんや看護士さんががちゃんと働きに見合った給料をもらえるようになって欲しいと思います。どこの国だっけ。患者の健康度を高めると給料もupするシステムとか、取り入れられないものかしら。医療費全てゼロとまでは言わずとも、きっともっといろいろ改善する方法ってあるんだろうなとか、いろいろ考えてしまいました。フランスの、政府は国民を恐れているっていう話も目からウロコ。
なにはともあれ、こんだけ重い問題をコミカルにメッタ斬り、そして文字通り、敵に塩を送ったりもするマイケル・ムーア監督にほれぼれ。そのユーモアセンスは賞賛に値します!
◆ユナイテドシネマ豊洲
sicko.jpg 224×320 10K

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
2007.09.22(Sat)
まぁ予告編観たまんまのかんじだったので特になんということもなかったのですが、終わった直後の客席からは、ドラマの方が良かったとの声がチラホラ・・・。闘病シーンとか、ドラマの方がもっと壮絶でリアルだったんだって。そうか。私、抗がん剤治療ってこんな大変なのか。ってびっくりしながら観てたけど、まだ甘かったのか・・・。
◆飯田橋ギンレイホール
tokyo.jpg 226×320 12K

しゃべれども しゃべれども
2007.09.22(Sat)
ふぅん。ってかんじで斜めにかまえて観てましたが、きっとがんばったに違いない国文太一にびっくり。これだけで観た価値あったなと思いました。発表会もよかったす。
◆飯田橋ギンレイホール
shaberedomo.jpg 214×320 9K

カポーティ
2007.09.21(Fri)
ぉぉ。冷血ちょっと読んでみたくなったわ。
あんま関係ないけど、「ティファニーで朝食を」は映画から入ったクチですが、原作を読んでみたら、ぜんぜんちがくてびっくりした覚えが。内容的には原作のほうがだんぜん好きです。しかし両方ともこの人が書いたんだよなぁ。って思うとなんか不思議。
2007.9.24追記◇早速読んだ。文庫で読んだ。ほんと、ノンフィクション"小説"なんだね。納得。そしてそうだ。私カポーティ結構好きだったのも思い出した。冷血以外、普通に文庫で売ってるやつはほとんど読んでた。ティファニー・・・と同じ作者なのも別に違和感なかった。そうだそうだ。このかんじ・・・ぅんぅん。久しぶりに読み応えある本読んだ気がする。満足。
capote.jpg 226×321 11K

ミス・ポター
2007.09.20(Thu)
ポスターを見かけるたんびに、レニー・ゼルウィガーのおばちゃんぶりにたまげていたものの、ほぼ予備知識ゼロのまま着席。
ん・・・?ピーター・ラビット?・・・ぉ。伝記もの?いいねーいいねー。実在というだけでテンションあがるのです。ユアンも出てたしほくほくです。
◆109シネマズ木場
misspota.jpg 224×320 12K

パリ空港の人々
2007.09.19(Wed)
前々から観たかったやつなので、若干期待しすぎ&余計な知識備えすぎだった感もあったけど、まぁ満足満足。「ターミナル」の元ネタ・・・って聞いてたけど、ストーリーは違うのね。つーか、どっちもこの人が元ネタということよね。
雰囲気としては「ターミナル」よりは、「サブウェイ」の方が近い気がするけどどうだろか。。
paris.jpg 224×320 9K

あるスキャンダルの覚え書き
2007.09.12(Wed)
ぅわ。静かにこぇぇ。なんとなく気持ちが分かるというか、かわいいとこもあるので同情してしまうというか・・・。オーバーアクションはほとんどないのに、怖さを深々と染み込ませてくれちゃうジュディ・デンチってすごい。
◆飯田橋ギンレイホール
arusukyandaru.jpg 226×320 10K

Dearフランキー   (・∀・)イイ!
2007.09.09(Sun)
ぇ・・・ちょ・・・フランキー??? *:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*・゜ !!!!!
ってかんじのラストがいいね!これは結構何度でも観たい映画かも。役者も役柄もそれぞれみんな良かったし好み。あたたかいね。
dear.jpg 212×319 12K

フリークス   スゴク(・∀・)イイ!
2007.09.07(Fri)
公開当時は悲鳴が飛び交っただのなんだのといううわさを聞いていたので、どきどきしながら観ましたが、逆に私にしてみれば、なんだ!結構みんな普通じゃん!と思ったことのほうがカルチャーショックでした。もちろん見た目は普通じゃないけどな・・・むしろ、それがかっこよくもあるのですよ。上半身だけで走り回るイケメンとか、ほんと普通に走っててびっくり。はやっ!(詳しくはコチラ。その他出演者はコチラ
ぅーん。こういうの観ると余計、変に差別をすまいすまいと振舞うことのほうがよっぽど差別なんじゃないかと思ったりするわけですよ。
映画としてのストーリーはなんちゅうこともなくバカバカしいす。けどそれもまた押し付けがましくなくて良い。ラストだけあれ?って思ったけど。
freaks.jpg 225×320 11K

遠くの空に消えた
2007.09.06(Thu)
ぐわぁ・・・。頑張ってる子供らには申し訳ないが、こりゃきもい。さぶくてさぶくて始終ぞわぞわ・・・。凍えてしまう前に眠るのだ!と無理に目を閉じてみたりもしたんですが、さぶさに興奮しちゃって寝れねんだなこれが・・・。
やー、つまんない映画も含めて映画館大好きの私が、途中で席を立とうかどうしようかと迷ったのは「ピストルオペラ」以来のことでした。両者とも結局最後まで見てたけど・・・。
翌日、時々GAGAの招待券を送ってくれる営業さんから、招待券入ったので送ります!今回はなかなか面白そうですよ!というメールが・・・。普段だったら先に観ちゃった時は観ちゃったと、つまんなかった時はつまんなかったと、素直に言ってるんですが、今回は・・・つまんないと素直に言えないくらい引いてしまったのでつい、わぁ〜嬉しいですぅ。と返答してしまいました。どうしよぅ。
◆新宿ミラノ3
tooku.jpg 224×320 11K




コソーリ映画TOP

いくーこ.com