コソーリ映画

日々鑑賞した映画をただ並べていくだけの、ひどく私的なページ。

携帯にURLを送る     タイトル一覧

フランシスコの2人の息子
2007.11.01(Thu)
実話っつーのがいいね。最後に本人たち出てくるのも良かったです。
あんたがぶっとびお父さんか〜。なるほどそんな顔してるわ。と思いながら見てました。子役の歌が良かったねー。
◆飯田橋ギンレイホール
francisco.jpg 224×321 12K

ボンボン
2007.11.01(Thu)
でかいなー犬。無表情なのがなんかかわいい。
おじさんがいつもちょっとはにかんだような顔なのもかわいい。
◆飯田橋ギンレイホール
bombon.jpg 226×320 11K

ヘアスプレー
2007.10.28(Sun)
ものっすごいバカバカしいのを想像してたら、わりとまじめでした。トラボルタ ママがキュートでした。あのゆれる肉の仕組みはいったいどうなってんだろうと始終考えてました。
◆丸の内プラゼール
heasupure-.jpg 226×321 10K

インベージョン
2007.10.25(Thu)
きれいなママに萌え萌えです。最近の女優さんの中で一番きれいなんじゃないかしら。ニコール・キッドマン。
内容もわりと面白かったよ。まぁ人間味がある方がいいんだよね。きっと。
◆新宿ミラノ2
inbe-jon.jpg 226×321 10K

パーフェクト・ストレンジャー
2007.10.18(Thu)
ラスト7分11秒を見逃すな。ってのがうるさく宣伝されてたもんで、どんなすごいどんでん返しが来るのだろうと期待してたんですが、まぁ普通クラスのどんでんだったので、そっからまたさらにどんでん返るのかと思い、最後まで淡い期待を持ち続けていました。しかし、どんでんのどんでんは起こらないままエンドロールが始まったため、少しさみしい気持ちになりました。
◆上野東急
pa-fekuto.jpg 224×320 9K

ドリーム・ガールズ
2007.10.14(Sun)
へー。シュープリームスの話なんだぁ。ってのは後から知りました。
ショーを楽しむ映画なのね?ビヨンセの開花ぶりが面白かった。あと、全体的にみんな去り方がひどくてウケた。
dreamgirls.jpg 224×320 11K

スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
2007.10.11(Thu)
すげー、かっけー、くだらねー!!無駄に英語。なぜに英語。しかしそれがいい!
◆新宿ミラノ3
jango.jpg 224×320 10K

サン・ジャックへの道
2007.10.10(Wed)
すきすき。ダラダラ具合もふくめて結構すき。
美しい景色に目もくれないでチマチマやってるところウケる。
◆飯田橋ギンレイホール
sunjack.jpg 226×321 15K

ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド
2007.09.29(Sat)
フィクションなのになんでわざわざドキュメンタリー風に・・・?というのが観る前の疑問でしたが、観てみて納得。幻想的というか・・・こんなバンドがいたかもしれない・・・と不思議な気持ちになりました。音楽も、70年代っていう時代設定にも文句なし。パンクも好きだしな。
あ。パンクと言えば、ライブシーンとかポスターとか、なんとなくピストルズを連想させるものがあったけど、よくよく思い返してみると「シド・アンド・ナンシー」っぽかったのかも?いや。そんなことないかな・・・。まぁどっちにしても、どっちも好きです。
brothes_of.jpg 229×320 9K

Candy キャンディ
2007.09.28(Fri)
遠い昔、「ランボー」やら「ロッキー」やら「ジャッキー・チェン」やらばっかし観ていた私に、「ディーバ」を観せて新境地を開いてくれた友人に連れられ劇場へ。
刹那的な愛。なるほど。ストーリー自体は単純で展開も少ないのに全く飽きなかったのがかえって不思議でした。登場人物が良かったのかな。演出かな。
飲みながら、ラストの解釈ってこうじゃね?とか話しちゃったりなんかして、そういうのも楽しかったです。また誘ってください。
◆シャンテシネ
candy.jpg 224×320 12K




コソーリ映画TOP

いくーこ.com