コソーリ映画

日々鑑賞した映画をただ並べていくだけの、ひどく私的なページ。

携帯にURLを送る     タイトル一覧

ファイナル・デスティネーション  6点
2009.06.24(Wed)
どしても観たいという夫につられて鑑賞。この手のジャンルは未開拓なのもあって新鮮です。来る・・来る・・という、ドキドキ感も面白かった。
夫も超喜んでました。ピタゴラ的な意味で。
finaldistination.jpg 223×320 11K

死霊の盆踊り  6点
2009.06.24(Wed)
D-WARS」の影響か、さらに強いB級力を欲してレンタル屋へ。
これは・・・なななななななんという・・・!もはやB級とか何級とかそういう次元の話ではないような気がします。
途中で何度も、・・・ねぇ。早送りしてもいい?・・・ねぇ。早送りしても同じじゃない?と聞いていた夫は、私に却下され、かわいそうにとうとう途中で眠ってしまいました。
私はといえば、ぶっちゃけ結構楽しめました。むしろ今まで観た脱力系の中で一番面白かったかもしれまへんが、それはダンス関係者だからかもしれまへん。この中途半端なダンスはなんだろう。この人はどういういきさつでこの映画で踊ることになったんだろうとか考えて楽しんでました。
それでももちろん退屈です。でもおっぱいは見放題です。
bon.jpg 226×320 16K

D-WARS  4点
2009.06.14(Sun)
コ、コレは・・・!お金かけてそうなのにB級色バリバリである意味すごい。観てる方と作り手の温度差もすばらしいです。ヨーイドンで始まるんじゃなくて、ヨ・・くらいで監督が突っ走っちゃってるかんじで、どうやってもついていけません。
わざわざコレが観たいと言っていた夫は、観てる最中から、この無駄な時間を有効に使おうと言ってストレッチをし、観終わった後も時間を返せといって怒っていました。
その後もいったいいくら使ってるんだ。なんなんだ。と怒り続け、35億円使ったらしいこと、韓国のお笑い芸人が監督であることを調べあげ、次の日には、でも悪口いっぱい言えたからいいか。と嬉しそうにしてました。
私はどうかというと、つまんなすぎて結構面白かったです。あんまこういうの見ないし。新鮮でした。
Dwars.jpg 216×320 15K

ディアドクター  7点
2009.06.11(Thu)
試写会当たりました。これは観たかったのですごーく嬉しかった。映画もよかった。さすが西川美和監督!3本観て3本とも大当たりなんてすばらしいことです。お笑いの人が映画に出るのは基本的にキライだけど、つるべも違和感ナシ!むしろすごくイイ!つるべなのがイイ!
なのに・・・おばちゃんが・・・隣に座ったおばちゃんが・・・うるさいのよ。忘れた頃にボソボソしゃべんのよ。独り言も言うのよ。なぜ。なぜに黙って観れないのだ。あら。つるべよ。分かってるちゅーねん。
良い映画だっただけに許せん。もっかい映画館で見直したい。
◆一ツ橋ホール
dear.jpg 232×320 11K

PARIS  5点
2009.06.05(Fri)
やっぱりフランス映画ってこの手の群像劇が多いような気が・・・。
↓の「モンテーニュ通りのカフェ」のピアニストが魚屋になってたのと、最後のシーンというか台詞がちょっと印象的。あと、ジュリエット・ビノシュは、若い頃より今の方が好き。
paris.jpg 235×320 12K

モンテーニュ通りのカフェ  4点
2009.06.05(Fri)
フランス映画ってこの手の群像劇が多いような気が・・・。
ピアニストの妻と、コレクターのお父さんにはちょっと共鳴。
◆飯田橋ギンレイホール
caffe.jpg 240×320 18K

消されたヘッドライン  5点
2009.06.04(Thu)
面白かったんだけど、最後のどんでんで突然よく分かんなくなっちゃって緊張。あれれ?どういう意味?こういうこと?と、すごい勢いで見ながら復習するハメに・・・。
いや。多分映画じゃなくて、私が悪いんだと思います。
◆109シネマズ木場
kesareta.jpg 240×320 16K

その土曜日、7時58分  6点
2009.05.29(Fri)
人はこういうかんじで壊れていくのか・・・兄ちゃんこわい。最後がまたどうしょうもないかんじで、それも怖い・・・んだけど、ぶっちゃけまたそれかよと思わずにもいられない。映画史上的な意味で。
◆飯田橋ギンレイホール
sono.jpg 224×320 15K

バンク・ジョブ  6点
2009.05.29(Fri)
強盗するにも地道な努力が必要なんですねぇ。実話ベースってのもすっごく興味深かったけど、どこまで本当なんだろか。
◆飯田橋ギンレイホール
bankjob.jpg 226×320 12K

鈍獣  5点
2009.05.28(Thu)
センスもノリも大好きなんだけど、テンポがイマイチ・・・。でも最後はちょっとほのぼのできたりしたし、良かったです。
アニメーションがどこか「鉄コン」ぽいなーと思ってたら、スタジオ4℃制作だった。ぉぉ!
◆ユナイテッドシネマ豊洲

donju.jpg 225×320 16K




コソーリ映画TOP

いくーこ.com