コソーリ映画

日々鑑賞した映画をただ並べていくだけの、ひどく私的なページ。

携帯にURLを送る     タイトル一覧

プルーフ・オブ・マイ・ライフ
2006.05.02(Tue)
男は顔がかっこええ。女は脳みそがかっこええ。
映画と言えど、頭脳がかっこええと思ったのは初めてかもしれません。
◆飯田橋ギンレイホール
puru-fu.jpg 226×321 12K

僕のニューヨークライフ
2006.05.02(Tue)
ウディ・アレン、ああウッディアレン、ウッディアレン。
あなたの映画を例えるなら、そぅ…、それは小腹が空いた時の飴玉。食べれば必ず癒される。感動はないが、裏切りもない。ああ偉大なる癒しのマンネリズムよ!
ででででででも!今回は出演なさらなくてもよかったのでは・・?いや、癒されましたけど。
◆飯田橋ギンレイホール
boku.jpg 226×321 11K

ヨコハマメリー
2006.04.30(Sun)
メリーさんを初めて見たのは10代の時。その風貌に恐れおののき、「なに!?今の?」と隣にいた友人に尋ねたら、「え!?メリーさん知らないの?」と、逆に驚かれたものです…。
あ〜もう全てが懐かしい。教科書に載ってない横浜の歴史もおもろかった。
ほいで映画館はすげー混んでました。ちょっとびっくり。20分前に到着して当日立ち見券最後の一枚でしたや。
さよならメリーさん←いろいろ詳しい。オススメ!
◆横浜ニューテアトル
meri.jpg 226×320 11K

Vフォー・ヴェンデッタ
2006.04.27(Thu)
扉を開けたらそこは××だった。。。ってのは いただけないけれども、いっさいがっさい雰囲気で押し切っちゃうぞー!という心意気は嫌いではない。
◆109シネマズ
v.jpg 226×320 8K

ホテル・ルワンダ   スゴク(・∀・)イイ!
2006.04.20(Thu)
なにはともあれ、まずは日本公開のために頑張ってくれた人たちに感謝です。
現実ってこういうことなのかと、いろいろショックでした。でも結局は私も「怖いね」って言いながらディナーを続けてるわけで…。ぅぅ。なんかできることないかしら!と思って普段買わないプログラムを買ってみました。小せえなぁ。
◆テアトルダイヤ

2007/3/29追記◇ギンレイホールにて再見。なるほど、エンターテイメント映画としてもきちんと成り立ってるんだなぁとつくづく思いました。そしてラストの歌ね。私個人としては、最後にこの歌があったからこその高評価なので、エンドロールとともに立ち上がっちゃう人達に、ちょっと待ってと声かけたいくらいでした。が、大人なので我慢しときました。
hotel.jpg 226×320 9K

プロデューサーズ
2006.04.15(Sat)
かわいい。ほのぼの。きらびやかなショービジネスってのもなんかいいな〜と思いましたや。
シカゴ」を超えた!っていうキャッチフレーズが正しいかどうかは不明。…つーかまた別ものじゃろ。
◆109シネマズ
pro.jpg 228×320 12K

愛より強い旅
2006.04.13(Thu)
ただひたすらアルジェリアを目指す"だけ"なんだけど、なんか…(・∀・)イイ!
宗教は音楽と言い切るだけあって、音楽がかっこええ。バカップルのバカップルぶりがかっこええ。
厄落としなんだかなんだか分からんけど、現地の人に混じって踊り狂うシーンの迫力にはただただ圧倒されました。別に泣くとこじゃないんだけど、なぜか涙が…。
頭を振るって行為には、ある種の覚醒作用があるんだろうなー。と、各種ライブでもみくちゃにされた過去を回想しつつホロリ。変ですね。変ですよ。
◆飯田橋ギンレイホール
ai.jpg 226×320 9K

そして、ひと粒のひかり
2006.04.13(Thu)
ぅーむ。つまんなくはねぇがおもしろくもねぇちゅ。妊婦ってそうとういろんなことやっても大丈夫なんだなぁと感心はしました。
◆飯田橋ギンレイホール
soshite.jpg 226×321 10K

ファイヤーウォール
2006.04.06(Thu)
息をのみっぱなしの120分。ぃやー面白かったわぁ〜と家に帰ってからも回想していたら…あれ?そいえばよく考えたらちょと変なとこもあったような、なかったような…。
いやいや。面白かったことに変わりはありません。回想なんかする私が悪いです。
◆上野東急
faiya.jpg 228×320 9K

SPIRIT
2006.03.30(Thu)
格闘技興味ないしな〜とテンション低めで挑みましたが・・・おもろかった!燃えた!
と同時に、中学生時代にジャッキーチェンものを片っ端から見まくってたのも思い出しました。
◆上野東急
spirit.jpg 228×320 9K




コソーリ映画TOP

いくーこ.com